平成18年度
授業科目 担当教員 開講期
電気機器B 稲見和生 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
12382 5年 電気工学科 2単位
授業概要
変圧器と誘導機に生じる電磁気現象、なぜ回転するのか、なぜ起電力を発生するのか、回転機の運転特性などを機器の構造と関連させて学ぶ。
  到達目標
   ・電気機器に生じる電磁気現象、なぜ起電力を発生するのかなどを機器の構造と関連させて理解すること。
   ・機器特有の工学的な物の見方ができるようになること。
   ・機器の電圧と電流の関係および電力を導出する手法を身に着けること。
教科書
電気機器  藤田宏 著  (森北出版)
参考書
電気機器(1)(2)  野中作太郎 著  (森北出版)
授業の進め方
あらかじめ毎回の学習目標が分かる問題をプリントで配布し、これを解答する形で授業を進める。その際、質問をしながら、学生の理解度に合わせて授業を展開する。質問に答えられた場合は加点評価する。授業態度が悪い場合は減点評価する。
授業内容
前期 後期
1 ガイダンス 1 誘導電動機が回転する原理
2 変圧器の原理 2 回転子の構造(かご形と巻線形)
3 変圧器の特性解析 3 固定子巻線の誘導起電力と回転子巻線の誘導起電力
4 変圧器の等価回路の導出 4 固定子電流と回転子電流(回転子回路
5 変圧器の特性解析(1) 5 誘導電動機の等価回路とベクトル図
6 変圧器の特性解析(2) 6 電力の流れおよび回転子入力に対する考察
7 特性試験による回路定数導出 7 誘導電動機の等価回路定数の導出法
8 中間試験 8 中間試験
9 単巻変圧器の特性(1) 9 等価回路による特性算定法
10 単巻変圧器の特性(2) 10 誘導電動機の特性曲線(速度トルク特性)、比例推移
11 三相変圧器の接続法(1) 11 誘導電動機の特性曲線(速度トルク特性)、比例推移
12 三相変圧器の接続法(2) 12 誘導電動機の速度制御法(1)
13 三相変圧器の電圧・電流の関係(1) 13 誘導電動機の速度制御法(2)
14 三相変圧器の電圧・電流の関係(2) 14 誘導電動機の速度制御法
15 期末試験
15 期末試験
成績評価の方法
平常点=質問解答点(1回5点)+宿題解答(1問10点満点)で評価する。ただし、平常点は最大50点までとする。評点=100×(定期試験+平常点)/(100+平常点)
学生へのメッセージ
電気工事士・電気主任技術者関連科目である。
学習・教育目標
(生産工学)
  学習・教育目標
(システムデザイン工学)
B-1 学習・教育目標
(生物応用化学)