平成18年度
授業科目 担当教員 開講期
ロボット工学 上出拓郎 後期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
13450 5年 電子制御工学科・電気情報工学科 選択 1単位
授業概要
ロボット工学は幅広い分野に関係しているが、本講では産業用ロボットを
念頭に置き、手先の動力学を取り上げ、基本的な部分について講義する。また、ジャイロセンサとバランス2輪車を制御の例として取り上げる。 


  到達目標
   ・多姿勢変換行列、同次変換行列の使い方を理解する。
   ・ヤコビアン、速度、加速度、力、モーメントを計算することができる
   ・ジャイロセンサとモータによるバランス2輪車の制御を理解する。
教科書
新世代工学シリーズ ロボット工学  白井良明著  オーム社
参考書
新編高専の数学1,2,3(第2版)  田代嘉宏、難波完爾 編  (森北出版)
授業の進め方
講義に並行して、適宜コンピュータによる数値計算をおこなう。

授業内容
1  姿勢変換行列
2  コンピュータ教室での演習
3  同次変換行列
4  同次変換行列
5  ヤコビアン、速度
6  コンピュータ教室での演習
7  ニュートン・オイラーの運動方程式(1)
8  <後期中間試験>
9  ニュートン・オイラーの運動方程式(2)
10  コンピュータ教室での演習
11  ジャイロセンサの原理とバランス2輪車の運動方程式
12  コンピュータ教室での演習
13  バランス2輪車の制御
14  コンピュータ教室での演習
15   <学年末試験>
成績評価の方法
ほぼ毎回演習レポートを提出させる。 
演習レポートにおいて、上記到達目標をクリヤすることをもって60%と評価する。
さらに、定期試験成績の平均点が60%以上である場合は、その平均点で評価する。

学生へのメッセージ
座標変換や微積分などの数学と4、5年の制御工学の基本的な知識を必要とする。
じっくりと考える習慣を身に付けて欲しい。


学習・教育目標
(生産工学)
  学習・教育目標
(システムデザイン工学)
B-1 学習・教育目標
(生物応用化学)