平成18年度
授業科目 担当教員 開講期
科学英語表現 尾崎 司郎 ・ Ray Tabesh 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
68860 全専攻 必修 2単位
授業概要
科学的な内容のテキストを読み、語彙力・文法の定着を図り、さらに英文読解力を深める。電算室でALC・CNN等の学習支援教材を使い、TOEICへの対応を図る。

  到達目標
   ・1.科学的内容の英文を読解できる語彙・文法を習得すること。
   ・2.精読および速読ができること。
   ・3.リスニング(聴解力)およびスピーキング能力を身につけること。
   ・4.ライティング(作文)能力を身につけること。
教科書
Science Makes Life Exciting (SEIBIDO)
Intermediate Faster Reading (SEIBIDO)
Environmental Science 101 (青葉図書)
参考書
なし
授業の進め方
習熟度に応じ、基礎コースと発展コース、各15名程度の少人数コースに分けて行う。両コースとも内容項目、定期試験は共通である。基礎コースは、基礎的事項(文法等)の習得に努め、発展コースは、発展応用のレベルまで進む。外国人教師は、PCを用いたTOEIC対応の授業を行い、また、「英会話」の時間も設ける。
授業内容
前期 後期
1 Ch.1 Health Benefits of Eating Fish / U.1 Billionaires 1 Ch.4 Losing our Privacy / U.7 Getting Married
2 Ch.1 Health Benefits of Eating Fish / U.1 Billionaires 2 Ch.4 Losing our Privacy / U.8 Say It with Flowers
3 Ch.1 Health Benefits of Eating Fish / U.2 Andre Agassi 3 Ch.4 Losing our Privacy / U.8 Say It with Flowers
4 Ch.1 Health Benefits of Eating Fish / U.2 Andre Agassi 4 Ch.5 Cell Phone Radiation / U.9 Bollywood
5 Ch.2 Red Wine,the Magic Liquid / U.3 Video Jockeys 5 Ch.5 Cell Phone Radiation / U.9 Bollywood
6 Ch.2 Red Wine,the Magic Liquid / U.3 Video Jockeys 6 Ch.5 Cell Phone Radiation / U.10 The Nobel Prize
7 Ch.2 Red Wine,the Magic Liquid / U.4 Coffee Culture 7 Ch.5 Cell Phone Radiation / U.10 The Nobel Prize
8 中間試験 8 中間試験
9 Ch.2 Red Wine,the Magic Liquid / U.4 Coffee Culture 9 Ch.6 Safer Driving through Technology / U.11 A Funny Cure
10 Ch.3 Mad Cow Disease in Japan / U.5 Around the World 10 Ch.6 Safer Driving through Technology / U.11 A Funny Cure
11 Ch.3 Mad Cow Disease in Japan / U.5 Around the World 11 Ch.6 Safer Driving through Technology / U.12 Palm Reading
12 Ch.3 Mad Cow Disease in Japan / U.6 The Puffer Fish 12 Ch.6 Safer Driving through Technology / U.12 Palm Reading
13 Ch.3 Mad Cow Disease in Japan / U.6 The Puffer Fish 13 Ch.7 Stress-free Driving / U.13 Amazing Memory
14 Ch.4 Losing our Privacy / U.7 Getting Married 14 Ch.7 Stress-free Driving / U.13 Amazing Memory
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
定期試験50%,TOEIC (IP)20%, 小テスト・課題等20%,授業参加度10%で評価する。
学生へのメッセージ
(1)学力向上のため、自宅学習課題を定期的に出します。(2)単語・熟語テストを定期的に実施します。(3)授業時間外でも、ALCソフト等を自主的に利用してほしい。(4)本校で年2回実施するTOEIC IPのどちらか1回は必ず受験すること。(5)補習を実施し、文法の基礎的事項の復習から高度な内容まで扱うので、是非参加して欲しい。
学習・教育目標
(生産工学)
 E-2 学習・教育目標
(システムデザイン工学)
E-2 学習・教育目標
(生物応用化学)
C-2、D-3