平成18年度
授業科目 担当教員 開講期
人間と倫理 谷本 修治 前期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
68110 2年 全専攻 必修 2単位
授業概要
代表的な倫理・哲学思想の学習を通じて、倫理をめぐる議論の展開と広く人間としての倫理について考える。生命倫理学の原則と環境倫理学の原則について学ぶことにより、応用倫理学について理解する。
  到達目標
   ・必要に応じて基本的資料(日本語訳)も利用しながら、代表的倫理思想を理解し簡単に説明できるようにする。
   ・生命倫理学の原則について理解する。
   ・環境倫理学の原則について理解する。
教科書
人間と倫理プリント 
参考書
哲学 原典資料集  山本巍 他訳  (東京大学出版会)
世界の名著  (中央公論社)
応用倫理学のすすめ 加藤尚武著 (丸善)
バイオエシックス入門 今井道夫編著 (東信堂)
環境倫理学のすすめ 加藤尚武著 (丸善)
授業の進め方
おもに講義形式で行う。必要に応じて資料プリントを配布する。応用倫理学関連では必要に応じてビデオ教材を利用する。第7週終了の段階でレポート提出。
授業内容
1 われわれにとって倫理とは(授業ガイダンスを含む)
仏教の倫理思想(1)
2 仏教の倫理思想(2)
3 キリスト教の倫理思想(1)
4 キリスト教の倫理思想(2)
5 「うまく生きる」か「よりよく生きる」か:ソフィストの思想
6 「うまく生きる」か「よりよく生きる」か:ソクラテスの思想
7 よりよく生きるには:プラトン、アリストテレス
8 カントの倫理思想(1)
9 カントの倫理思想(2)
10 イギリス功利主義
11 応用倫理学とは
生命倫理学について考える:生命倫理学の原則 
12 生命倫理について考える:脳死と臓器移植
13 生命倫理について考える:生殖補助医療技術
14 環境倫理学の考え方
15 期末試験
成績評価の方法
期末試験(小論文形式)(70%)とレポート(30%)により評価する。
学生へのメッセージ
資料を読むにあたっては、細かなことにとらわれることなく大筋を把握するようこころがけること。
学習・教育目標
(生産工学)
D-1, 学習・教育目標
(システムデザイン工学)
D-1 学習・教育目標
(生物応用化学)
A-2、D-3