授業科目 担当教員 開講期
国語特講
(Special Lecture Japanese)
野田 善弘 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
18533 5年 全学科 選択 2単位
授業目標
近代(一部前近代を含む)における日本と中国の歴史的政治的関係をふまえて、近代日本の作家たちが中国に対してどのように向きあってきたのかを考察する。これを通して、近代日本文学の流れを理解するとともに、我々自身が、中国に対してどう向かうべきかを考えさせる。あわせて、これらの問題に関して自己の考えを表現する能力を養う。
教科書
自作プリント
参考書
近藤篤山−小松の文化と教育 小松町教育委員会 1999
伊予の陶淵明 近藤篤山 研文出版 2004
満州鉄道まぼろし旅行 川村湊 ネスコ 1998
大地の子 (全四冊) 山崎豊子 文春文庫 1994
『大地の子』と私 山崎豊子 文芸春秋 1996 
授業の進め方
講義形式で行うが、必要に応じて視聴覚教材を用いる。
授業内容
前期 後期
1 概要・現代中国の印象 1 戦時期の文学(1)−中島敦
2 現代中国の風景−映画「北京ヴァイオリン」から 2 戦時期の文学(2)−武田泰淳と中国文学研究会
3 江戸時代と中国−新居浜を中心に−(1) 3 戦後作家の戦争観(1)−司馬遼太郎『台湾紀行』他
4 江戸時代と中国−新居浜を中心に−(2) 4 戦後作家の戦争観(2)−司馬遼太郎『台湾紀行』他
5 明治日本と中国 5 戦後作家の戦争観(3)−山崎豊子『大地の子』
6 明治期の日本文学 6 戦後作家の戦争観(4)−山崎豊子『大地の子』
7 大正・昭和前期日本と中国 7 戦後作家の戦争観(5)−山崎豊子『大地の子』
8 大正期の日本文学(1)−谷崎潤一郎の中国旅行 8 戦後作家の戦争観(6)−山崎豊子『大地の子』
9 大正期の日本文学(2)−芥川龍之介の中国旅行 9 戦後作家の戦争観(7)−山崎豊子『大地の子』
10 戦前(昭和前期)の文学(1)−プロレタリア文学と新感覚派 10 戦後作家の戦争観(8)−山崎豊子『大地の子』
11 戦前(昭和前期)の文学(2)−横光利一『上海』 11 戦後作家の戦争観(9)−山崎豊子『大地の子』
12 小論文の書き方指導 12 まとめ−戦争と文学
13 戦時期の日本と中国 13 現代の日本と中国(1)
14 戦時期作家の中国体験−石川達三と火野葦平 14 現代の日本と中国(2)
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
定期試験(80%)と夏期休暇の課題の小論文(20%)とで評価する。
学生へのメッセージ
科学技術の分野においても、今や中国との関係は重要である。主体的にとりくんでほしい。
学習・教育目標
(生産工学)
D-1、E−1 学習・教育目標
(システムデザイン工学)
D-1 学習・教育目標
(生物応用化学)
C-1、D-3