授業科目 担当教員 開講期
数学B-2
(Mathematics B-2)
千葉 克夫・柳井 忠・篠原 賢剛・加地 斉 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
18240 2年 全学科 必修 2単位
授業目標
平面や空間上の基本的な図形、物理の理解に欠かせないベクトルを学習する。また、基本的な行列の計算ができるようにする。さらに、日常よく使われる個数の処理も学習する。
教科書
新編高専の数学1,2(第2版) 田代嘉宏、難波完爾 編 (森北出版)
参考書
新編高専の数学1,2問題集(第2版) 田代嘉宏 編 (森北出版)
授業の進め方
習熟度に応じ、基礎コースと発展コースに分け授業を行う。基礎コースは専ら基礎的事項の習熟に努め、発展コースは発展応用の習熟まで行う。なお、両コースとも内容項目、定期試験は共通である。教科書・プリント・板書を中心に講義と問題演習を行う。理解を確認するため,授業中に小試験を実施する。
授業内容
前期 後期
1 授業の進め方の説明(§19 場合の数と二項定理) 場合の数 1 (§13 空間のベクトルと図形) 空間の座標
2 順列 2 空間のベクトルの成分
3 組合せ 3 内積
4 二項定理 4 直線の方程式
5 二項定理・問題演習 5 平面の方程式
6 (2巻§11 ベクトル) ベクトル 6 球の方程式
7 ベクトルの演算(1) 7 問題演習
8 中間試験 8 中間試験
9 ベクトルの演算(2) 9 外積
10 ベクトルの内積 10 (§14 行列) 行列
11 (§12 平面のベクトルと図形) ベクトル 11 行列の積
12 直線とベクトル 12 逆行列
13 直線と法線ベクトル 13 連立1次方程式
14 円とベクトル・問題演習 14 問題演習
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
4回の定期試験を70%、平常点を30%として総合的に評価する。平常点は、小試験、課題提出、授業態度をほぼ同等に評価する。
学生へのメッセージ
数学B-2で学ぶ範囲は広く、また線形代数、重積分、確率、ベクトル解析などの基礎となっている。授業をよく聴き、自分の力で問題をたくさん解いて理解を深め、計算力をつけてもらいたい。授業だけでなく、家庭や寮での学習が必要であることは言うまでもない。どうしてもわからないときは質問してもらいたい。