授業科目 担当教員 開講期
数学 B-1
(Mathematics B-1)
古城 克也・三井 正 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
18230 1年 全学科 必修 2単位
授業目標
力学・電磁気学で取り扱われる波を表す関数である三角関数の定義および性質を理解し、加法定理などの公式およびグラフ、さらに、正弦定理、余弦定理を学習する。 また、直交座標を用いて、平面上の直線、円などを方程式で表し、それらの性質を解析的に調べる方法を学ぶ。
教科書
新編高専の数学1(第2版)  田代嘉宏、難波完爾 編  (森北出版)
参考書
新編高専の数学1問題集(第2版)  田代嘉宏 編  (森北出版)
授業の進め方
教科書・プリント・板書を中心に講義と問題演習を行う。理解を確認する ため、授業中に小試験を実施する。
授業内容
前期 後期
1 授業の進め方の説明 1 三角関数の関係 (1)
2 直線上の点の座標 2 三角関数の関係 (2)
3 平面上の点の座標 3 三角関数のグラフ (1)
4 直線の方程式 4 三角関数のグラフ (2)
5 2直線の関係 5 加法定理
6 円 (円と直線の共有点の問題は除く) 6 三角関数の合成
7 だ円 7 倍角の公式
8 中間試験 8 中間試験
9 双曲線・放物線 9 三角関数の方程式
10 2次曲線 10 三角関数の不等式
11 鋭角の三角関数 (1) 11 三角形の面積と正弦定理
12 鋭角の三角関数 (2) 12 余弦定理
13 一般角・弧度法 13 正弦定理・余弦定理の応用
14 一般角の三角関数 14 総合演習
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
4回の定期試験を70%、平常点を30%として評価する。平常点は、小試験、課題、授業態度をほぼ同程度に評価する。
学生へのメッセージ
三角関数は物理、専門等でよく出てくる重要な関数である。内容を理解するには、中学校での学習内容に加え、同時開講している数学A-1の知識も必要とする。授業をよく聴き、自分の力で問題をたくさん解いて理解を深め、計算力をつけてもらいたい。家庭や寮での学習が必要であることは言うまでもない。どうしてもわからないときは質問してもらいたい。