授業科目 担当教員 開講期
電気機器
(Electrical Machinery)
奥坂 熙 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
13372 4年 電子制御工学科 選択 2単位
授業目標
電気機器は、電気エネルギの発生と変換を行う電力事業分野から、動力機械として工場から家庭に至るまで広く使用されている。直流機、同期機、誘導機など、それらの原理と構造を学ぶ。また、パワ−エレクトロニクスにおいては、その基礎的事項を説明し、制御分野における応用面も紹介する。
教科書
電気機器  藤田 宏 著  (森北出版)
参考書
電気機器(1)(2)  野中作太郎 著  森北出版
授業の進め方
 教科書を中心に参考資料も含めて板書しながら講義をする。適宜、宿題や小テストも行うことにより、理解を深める。その内容は必ずしも教科書に沿わないので、講義内容をノ−トに記帳する必要がある。
授業内容
前期 後期
1 直流機の原理と構造  1 誘導電動機の原理と構造
2 直流機の起電力とトルク  2 誘導電動機の誘導起電力
3 励磁方式  3 誘導電動機の等価回路
4 直流機の特性  4 誘導電動機の特性
5 直流電動機の始動および速度制御  5 誘導電動機の始動
6 同期機の原理と構造  6 誘導電動機の速度制御
7 同期機の誘導起電力   7 単相誘導電動機その他
8 <前期中間試験> 8 <後期中間試験>
9 同期機の特性  9 パワ−エレクトロニクスとは何か
10 変圧器の原理  10 トランジスタ 
11 変圧器の等価回路  11 サイリスタ
12 変圧器の特性  12 整流回路
13 変圧器の構造  13 チョッパ回路
14 三相変圧器その他   14 インバ−タ回路
15 <前期末試験> 15 <期末試験>
成績評価の方法
年間4回の定期試験の結果(80%)、小テストと宿題の結果(20%)の割合で評価する。
学生へのメッセージ
 電気機器は、電気エネルギ−の発生と変換を行う電力事業分野から、動力機械として工場から家庭に至るまで広く使用されている。直流機、同期機、誘導機など、それらの原理と構造を学ぶ。また、パワ−エレクトロニクスにおいては、その基礎的事項を説明し、制御分野における応用面も紹介する。
学習・教育目標
(生産工学)
  学習・教育目標
(システムデザイン工学)
B-1 学習・教育目標
(生物応用化学)