授業科目 担当教員 開講期
生物応用化学演習2C
(Practice in Applied Chemistry and Biotechnology 2C)
牛尾 一利・西井 靖博 後期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
16413 2年 生物応用化学科   1単位
授業目標
生物応用化学演習2Bに引き続き、第1学年で学習した化学1と第2学年前期で学習した化学2の内容について演習問題を通して理解を深め、第2学年後期以降の専門科目の学習に必要な基礎知識を身に付ける。
教科書
新編セミナー化学IB+II (2004) (第一学習社)
参考書
高専の化学(第2版)  春山志郎 監修  (森北出版)
授業の進め方
演習(小テスト)と解説を織り交ぜながら授業を進める。
授業内容
1 ガイダンス
2 溶液の性質、コロイド(解説)
3 溶液の性質、コロイド(テスト)
4 化学反応の速さ、化学平衡(解説)
5 化学反応の速さ、化学平衡(テスト)
6 熱化学方程式と反応熱(解説)
7 熱化学方程式と反応熱(テスト)
8 中間試験
9 酸・塩基の反応(解説)
10 酸・塩基の反応(テスト)
11 酸化還元反応(解説)
12 酸化還元反応(テスト)
13 電池、電気分解(解説)
14 電池、電気分解(テスト)
15 期末試験
成績評価の方法
評価は4回の定期試験成績60%、授業中に行う小テストの成績30%、平常点10%で評価する。
学生へのメッセージ
第2学年後期以降の生物応用化学に関する専門科目も、生物応用化学演習2Bと同じく、この授業で扱う化学の基礎知識とその知識の使い方を身に付けておくことが重要である。そのためには基礎的な問題を繰り返し考えて問題を解くことにより、生物応用化学の基礎知識を身に付ける。