授業科目 担当教員 開講期
生物応用化学演習1B
(Practice in Applied Chemistry and Biotechnology 1B)
早瀬 伸樹・衣笠 巧・間淵 通昭・牧 慎也・堤 主計・西井 靖博 後期
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
16401 1年 生物応用化学科   1単位
授業目標
数学A-1、B-1と物理1の授業で学習した内容について、演習問題を解くことを通して、理解を深め、応用する力を身につける。
教科書
新編 高専の数学1  田代嘉宏、難波完爾 編  (森北出版)
高等学校 物理1  (三省堂)
参考書
基礎からベスト  物理1B 阿部龍蔵 著  (学習研究社)
高専数学1問題集  田代嘉宏 編  (森北出版)
高専の物理問題集  田中冨士男 編  (森北出版)
授業の進め方
授業の前半は毎回その日の分野のテストを行う。授業の後半には、クラスを数グループに分け、少人数・習熟度別で重要項目の解説を行う。
授業内容
1 数学 (グラフと方程式の解、円と直線の共有点、2次不等式)
2 数学 (一般角・弧度法、一般角の三角関数)
3 物理 (一直線上の運動、落体の運動)
4 数学 (集合、命題、恒等式)
5 数学 (部分分数分解、因数定理、組立除法)
6 物理 (単位面積あたりの力、作用反作用の法則)
7 数学 (高次方程式・不等式、等式・不等式の証明、三角関数の関係)
8 中間試験
9 数学 (べき関数、分数関数、無理関数、三角関数のグラフ)
10 物理 (力の合成・分解、力のつりあい、物体の重心)
11 数学 (逆関数、加法定理、三角関数の合成)
12 数学 (累乗と累乗根、指数の拡張、三角関数の方程式・不等式)
13 物理 (慣性の法則、運動の法則、運動の法則の適用)
14 数学 (指数関数、対数、正弦定理と余弦定理)
15 期末試験
成績評価の方法
2回の定期試験の成績を50%、授業時間のテストの成績を40%、受講状況を10%で評価する。
学生へのメッセージ
数学や物理は専門科目を学ぶ上で基礎となる重要な科目である。前に学んだことを土台にして、新しいことを次々と学ぶことになるので、分からないことをそのままにせず、できるだけ早いうちに解決しておくことが大切である。理解が不十分な項目については、グループ指導の際に積極的に質問し、基礎学力の充実を図ってほしい。