授業科目 担当教員 開講期
電気情報実習B
(Practice B in Electric Fundamentals )
佐藤・馬渕・皆本・井門・尾西・香川・横山 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
17821 2年  電気情報工学科 必修 1単位
授業目標
種々の電子装置の製作を通して、装置や回路の加工・組立技術を修得すること、センサーなどの電子素子・部品の機能に関する知識を修得することを目標とする。
教科書
電気情報実習B指導書   新居浜高専・電気情報工学科編集
参考書
1年次「電気情報基礎」で使用した教科書
授業の進め方
学生をA,Bの2グループに分け、「回路理論演習」とタイアップして、グループAがこの科目を2時間受講している間、Bグループは「電気情報実習B」を受講し、翌週、交代し、2週間で1サイクルとする授業形態を基本とする。
授業内容
前期;
第 1 週 実験のガイダンス
第 2 週 電圧電流の測定(Aグループ)
第 3 週 電圧電流の測定(Bグループ)
第 4 週 電流計の原理 (Aグループ)
第 5 週 電流計の原理 (Bグループ)
第 6 週 リレーの使い方(Aグループ)
第 7 週 リレーの使い方(Bグループ)
第 8 週 センサーの使い方(Aグループ)
第 9 週 中間試験
第 10 週 センサーの使い方(Bグループ)
第 11 週 交流と直流(オシロによる波形の観測)(Aグループ)
第 12 週 交流と直流(オシロによる波形の観測)(Bグループ)
第 13 週 交流と直流(整流の原理)(Aグループ)
第 14 週 交流と直流(整流の原理)(Bグループ)
第 15 週 期末試験

後期:
第 1 週 カウントダウンタイマーの製作1(Aグループ)
第 2 週 カウントダウンタイマーの製作1(Bグループ)
第 3 週 カウントダウンタイマーの製作2(Aグループ)
第 4 週 カウントダウンタイマーの製作2(Bグループ)
第 5 週 カウントダウンタイマーの製作3(Aグループ)
第 6 週 カウントダウンタイマーの製作3(Bグループ)
第 7 週 マインドストームによる迷路探索ロボット1(Aグループ)
第 8 週 マインドストームによる迷路探索ロボット1(Bグループ)
第 9 週 マインドストームによる迷路探索ロボット2(Aグループ)
第 10 週 中間試験
第 11 週 マインドストームによる迷路探索ロボット2(Bグループ)
第 12 週 マインドストームによる迷路探索ロボット3(Aグループ)
第 13 週 マインドストームによる迷路探索ロボット3(Bグループ)
第 14 週 発表会
第 15 週 期末試験
成績評価の方法
課題提出物(60%)、報告書(20%)、受講態度(20%)で評価する。
学生へのメッセージ
きちんとした服装で靴を履いてくること。
この授業では多くの道具を使うので事故防止に心がけること。