授業科目 担当教員 開講期
プログラミング1
(Programming 1)
平野 雅嗣 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
17157 2年 電気情報工学科 必履修 2単位
授業目標
 C言語によるプログラミングを習得することを目指す。具体的には、自分自身の力で問題解決のためにプログラミングを利用できるレベルに到達すること。また、これらのプログラミングを通して、コンピュータに出来ること出来ないことが理解できるようにすることを目標とする。
教科書
やさしく学べるC言語  黒瀬 能聿・福田 良之介 著  (森北出版)
参考書
なし
授業の進め方
(1)全体のプログラム構成と入出力文の書式を理解し、簡単な演算処理を組む。
(2)判断文を用いた場合分けによる処理および簡単な繰返しのプログラムを組む。
(3)種々の繰返しの構文を理解し、プログラムに応用する。
(4)配列変数の用法、意味を理解し繰返し処理の中で応用する。
授業内容
前期 後期
1  プログラムの流れと考え方 1  繰り返し(while文)
2  プログラムの基本構造、出力文(printf文) 2  for文とwhile文との比較、変換および演習
3  出力文(printf文)、種々の書式の演習 3  繰り返し(while文)の演習2
4  変数の型と入・出力文(scanf文とprintf文) 4  繰り返し(do〜while文)
5  変数の型と入・出力文の演習 5  繰り返し(do〜while文)の演習
6  各種演算子(単項、二項) 6  プリプロセッサ、break文
7  各種演算子による演算の演習 7  1次元配列
8  中間試験 8  中間試験
9  場合分け(if文) 9  1次元配列の演習(総和、平均)
10  場合分け(if文と関係演算子) 10  1次元配列の演習(最大、最小、ソート)
11  場合分け(if文と関係演算子)の演習1 11  2次元配列
12  場合分け(if文と関係演算子)の演習2 12  2次元配列の演習
13  繰り返し(for文) 13  総合プログラム演習1
14  for文の演習(数列の和、積など) 14  総合プログラム演習2
15  前期末試験 15  学年末試験
成績評価の方法
評価は次の式により計算する。(試験成績100満点+プログラム演習30満点)/(130)×100点
学生へのメッセージ
 この科目は、3年生のプログラミング2につづく科目です。これらの知識は、5年生での数値計算でのプログラミングに必要な基礎知識となる他、卒業研究等において種々の問題解決に必要なプログラムの作成の基礎となります。また、他の言語を学習する場合において、書式は異なってもプログラムの組み立て方やプログラムの流れは同一ですので、本科目を修得することにより学習が容易になります。情報処理技術者関連科目