授業科目 担当教員 開講期
自動制御2
(Automatic Control 2 )
稲見 和生 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
12421 5年 電気工学科 必履修 2単位
授業目標
制御系の動作を数学的手法を用いて解析し、その特性、性能とおよびその評価などを表現する考え方を修得する。
教科書
制御工学上「改訂版」  深海、藤巻 監修  (東京電機大学出版局)
参考書
フィードバック制御入門 杉江俊治 藤田政之 コロナ社
授業の進め方
授業では、毎回の学習目標を示し、これを解説する授業を質問を交えて展開する。
また、学習目標に沿った演習問題を毎回示す。その解答を提出し、口頭試問に答えれば評価に加味する。
授業内容
前期 後期
1  周波数応答(ベクトル軌跡1) 1  安定判別( ナイキストの安定判別法3)
2  周波数応答(ベクトル軌跡2) 2  安定判別( ナイキストの安定判別法4)
3  周波数応答(ベクトル軌跡3) 3  安定判別( ナイキストの安定判別法5)
4  周波数応答(ボード線図1) 4  制御系の性能とその評価(定常偏差1)
5  周波数応答(ボード線図2) 5  制御系の性能とその評価(定常偏差2)
6  周波数応答(ボード線図3) 6  制御系の性能とその評価(定常偏差3)
7  周波数応答(ボード線図4) 7  制御系の性能とその評価(過渡特性の評価)
8  周波数応答(ゲイン位相曲線) 8  中間試験
9  中間試験 9  制御系の設計(根軌跡法1)
10  安定判別( 不安定現象と特性方程式1) 10  制御系の設計(根軌跡法2)
11  安定判別( ラウスの安定判別法1) 11  制御系の設計(根軌跡法3)
12  安定判別( ラウスの安定判別法2) 12  制御系の設計(サーボ機構:位相進み・遅れ補償の原理と第1週:  効果)
13  安定判別( ナイキストの安定判別法1) 13  制御系の設計(プロセス制御:PID制御の原理、設計手法1)
14  安定判別( ナイキストの安定判別法2) 14  制御系の設計(プロセス制御:PID制御の原理、設計手法2)
15  期末試験 15  期末試験
成績評価の方法
100×(定期試験+授業中の理解度)/(100+授業中の理解度)で評価する。
学生へのメッセージ
4年の自動制御1からの継続科目である。
無線従事者・電気工事士・電気主任技術者・情報処理技術者関連科目である。
なお、本科目はJABEE認定プログラム電子工学コースの学習・教育目標(B)に関する能力を培う。
学習・教育目標(デザイン工学) B 学習・教育目標(生物応用化学)