授業科目 担当教員 開講期
応用数学A
(Applied Mathematics A)
川崎 宏一 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
12111 4年 電気工学科  選択 2単位
授業目標
工学・生産技術の基礎となる各分野についての基本知識を理解・定着させるとを目標とする。同時に、工学・生産技術への応用力を養成すること、即ち、数学ユーザーとしての問題解決能力を身につけることも目標とする。また、基礎学力の回復・維持、学生のモラル向上も目標とする。
教科書
応用数学  田河生長著(大日本図書)
新編高専の数学1・2・3 田代嘉宏・難波完爾編(森北出版)
参考書
応用数学問題集 田河生長編著(大日本図書)
新編高専の数学1・2・3問題集田代嘉宏編(森北出版)
ファイン5、170選、数学V・C 第1学習社編集部編(第1学習社)
授業の進め方
次の3点により、学習内容の定着を図り、実力の養成を目指す。(1)トレーニング主体とし、手を動かし自ら考える演習を行う。(2)作図を多く取り入れ、数式理解に、図による理解を結合し、総合的理解を図る。(3)応用例や実用例に言及し、幅広い知識を与える。併せて、常にモラル教育を意識し、教員と学生の緊張のある信頼関係を築き、学習効果を増す。
授業内容
前期 後期
1 学習の意義・進め方、複素数の復習 1 前期末試験結果の説明
2 積分の復習 2 ベクトル解析:ベクトルとは
3 複素関数:複素数 3 ベクトル解析:内積
4 複素関数:極形式 4 ベクトル解析:外積
5 複素関数:ド・モアブルの公式 5 ベクトル解析:ベクトル関数
6 複素関数:複素関数 6 ベクトル解析:曲線
7 複素関数:総合演習 7 ベクトル解析:速度ベクトル
8 中間試験 8 中間試験
9 中間試験結果の説明 9 中間試験結果の説明
10 複素関数:正則関数 10 ベクトル解析:スカラー場
11 複素関数:写像 11 ベクトル解析:ベクトル場
12 複素関数:写像 12 ベクトル解析:勾配
13 複素関数:複素積分 13 ベクトル解析:発散
14 複素関数:コーシーの積分定理 14 ベクトル解析:回転
15 期末試験 15 期末試験
成績評価の方法
定期試験を60%、小テスト・問題演習・課題提出物・授業中の質疑応答を40%として評価する。
学生へのメッセージ
本授業は工学・生産技術の基礎であり、将来の応用範囲は広い。基本事項とともに、応用例や実用例に極力言及するので、実社会・日常での事例にも関心を持ち、基礎・応用両面での理解を深めること。授業内容の定着を図るために演習を取り入れるので、積極的に参加すること。授業中のマナーに気をつけて授業への集中に努力することも含め、毎回の授業を大切に受けること。学習に取り組む意義をよく考え、知識と心の両面において成長を図ること。
学習・教育目標(複合融合)  A1 学習・教育目標(生物応用化学)