授業科目 担当教員 開講期
電子工学
(Electronics)
馬淵眞人 通年
科目番号 対象学年 必修・選択の別 単位数
13390 5年 電子制御工学科 必履修 2単位
授業目標
電子工学の分野をすべて紹介することは不可能であり、しかも日進月歩で更に変化の激しいエレクトロニクスではこのようなことをしても意味はない。電気工学の実際面におけるすさまじい変化は技術者に対して応用技術の基礎となる基礎原理の理解を確実にすることがますます大切となってきている。近い将来に工業化されると思われる分野を例に取り基礎的なところの理解を中心に講義を行う。
到達目標は”金属、半導体、絶縁体内の電子状態の初等的理解”、”金属、半導体、絶縁体の接合体の電子状態の理解”と”初等量子力学の理解”の基本的概念を身に着ける事を目標とする。

教科書
最新のエレクトロニクス解説論文     プリント配布
参考書
簡単な量子力学に関する参考書:例えば「物理学入門」上下 砂川重信著 岩波書店、
授業の進め方
上記に関連する最新のエレクトロニクス解説論文を中心に講義を行う。また教官が一方的に講義をするのではなく、学生参加の双方向授業の講義形式を行うので、積極的に質問をして欲しい。
授業内容
前期 後期
1  原子、分子の復習 1  トランジスタ作用
2  簡単な量子論 2  トランジスタの動作原理
3  金属、半導体、絶縁体 3  トランジスタの電流増幅率
4  半導体のバンド理論 4  トランジスタの遮断周波数
5  電子の統計分布 5  トランジスタの等価回路
6  電気伝導 6  MOSトランジスタ
7  ホール効果 7  集積回路
8  <前期中間試験> 8  <後期中間試験>
9  pn接合 9  最近の話題
10  pn接合/空乏層 10  最近の話題
11  pn接合の逆耐圧 11  最近の話題
12  pn接合の等価回路 12  最近の話題
13  FETの動作原理1 13  最近の話題
14  FETの動作原理2 14  最近の話題
15  <前期末試験> 15  <学年末試験>
成績評価の方法
到達目標が達成されているかを定期試験100%で評価し、60%以上であれば合格とする。
学生へのメッセージ
最新のトピックスを重点に量子力学を含めて授業を進める。なお、この講義は融合・複合プログラムの学生にとって学習・教育目標のBにあたる。
学習・教育目標(デザイン工学) B 学習・教育目標(生物応用化学)