過去の出来事・話題(2005年)に戻る

12月26日(月)、新居浜高専教育フォーラム2005を開催しました。

 第1回英語、第2回数学に引き続き、第3回として「考える力を育てる科学教育」をテーマに小中高の先生方をはじめ、新居浜市教育委員会関係者、一般市民、本校教職員等80名が参加し「考えさせる授業」、「理科好きにさせる工夫」、などのポイントで、事例発表や取り組みについて活発な討論が行われました。

 基調講演では、”理科は道具を使って語れ”のもと、「驚きから気付き、発見、検証、創造へと活動をつなげていくプロセスの大事さ」が説明され、「一問一答式の細切れの授業との違い」が強調されました。パネル討論では、やらない子をどのように指導していくかなどの工夫点をはじめ、各取り組みの具体的方法、小中高間の連携など、多岐にわたる活発な討論が行われました。この様な小・中・高・高専まで含めたフォーラムや情報交換の場の重要性については意見が一致し、本フォーラムは有意義なものとなりました。

テーマ 「考える力を育てる科学教育」
月 日 平成17年12月26日(月)
場 所 新居浜高専 第一会議室
主 催 新居浜高専
共 催 新居浜市教育委員会
後 援 愛媛県教育委員会

内容

基調講演 「考える力を育てる科学教育−問題解決と創造力−」
  愛媛大学教育学部 理科教育 渡邉 重義 助教授
事例発表1 「一人一人が感じ・考え・実感する理科学習−てこのはたらき−」
  新居浜市立中萩小学校 加藤 茂樹 教諭
事例発表2 「一人一人が学習に対する喜びや満足感を味わえる授業形態の工夫」
  新居浜市立南中学校 鈴木 佳代 教諭
事例発表3 「知的好奇心を育てる教育実践〜高大連携を通して〜」
  愛媛県立今治西高等学校 矢野 裕房 教諭
事例発表4 「電子創作実習における創造性教育の試み」
  新居浜工業高等専門学校 出口 幹雄 助教授
パネル討論 パネリスト(講演者、事例発表者)
  座長(新居浜工業高等専門学校 吉川 貴士 助教授)

愛媛大学教育学部 理科教育 渡邉 重義 助教授
新居浜市立中萩小学校 加藤 茂樹 教諭
新居浜市立南中学校 鈴木 佳代 教諭
パネル討論の様子
過去の出来事・話題(2005年)に戻る