あかがね工業博

ボタン01.gifボタン01.gif

ボタン02.gifボタン02.gif

ボタン03.gifボタン03.gif

ボタン04.gifボタン04.gif

2.gifわくわくものづくりカーニバル

高専製作の人力トロッコの運転とミニSLに乗ろう!

  • 10月6日(土)・7日(日) 〈正門付近駐車場〉

sl.jpg

高専生と一緒にものづくりを楽しもう!

  • 10月6日(土)・7日(日) 
  • 恐竜ロボやLED文字表示、七宝焼のキーホルダーなどを作ったり野菜や果実を使って発電に挑戦したり!

Plain_ble_Down.png下記のメニューをご覧下さい。

高専創立50周年記念メダル
コイン.jpg
製作したメダルはお土産に!

機械工学科

恐竜ロボをつくろう!

W_No_01.gif「歩く恐竜」を作りながら、モーターで脚を動かし歩いたり、頭や尻尾を振るメカニズムがよくわかります。


  • 25人/回 (午前11時・午後2時、2日:合計4回)
  • 各日ともに 11:00、14:00から開始。
  • 所要時間約50分
  • 最後まで参加できる方のみ対象
  • 受付:各日10:30から。

対象:小学校高学年~中学生  対象人数:1日2回 1回25名

紙工作アラカルト!

W_No_02.gif四国中央市の地場産業の「紙」素材を使って紙トロンボーンや紙プレーン、紙トランスフォーマを作ります。


  • 延べ200名 (講習時間帯は設けず、材料が無くなったら終了)
  • 物理教室(工作時の定員 約40名)
  • スケジュール: 10:30受付開始 15:30受付終了
  • 工作所要時間:約30分/テーマ
  • 1人1テーマの参加を基本とするが、状況に応じて複数参加も考慮

対象:小学校低学年~中学生  対象人数:200名

電気情報工学科

文字表示板を作ろう!

W_No_01.gif8×8ドットマトリックスLEDを使って、電車内の電光表示板のように文章を流れるように表示する文字表示板を製作します。
回路パターンをプリントした基板に電子部品をハンダ付けした後、表示するデータの作成およびPICプログラムの書き込みなども行います。


  • 午前の部(10:00~12:00)、午後の部(13:30~15:30)に分けて2日間で4回実施します。
  • 合計80人(20人×4回) (午前:10:00~ 午後:13:30~)

対象:中学生  対象人数:80名

卒業研究での製作物の展示・実演

W_No_02.gif
高専生が卒業研究などで製作した作品を一同に展示します。
電気情報工学科でのものづくりや研究のことがよくわかります。


  • 制限なし(随時受入、人数制限なし)
  • 展示(実演)予定:
    • ・ソーラーカー
    • ・【BOLT-BOdy Language Translator-】
    • ・お手玉ロボット

対象:幼児~中学生  対象人数:制限無し

電子制御工学科

ブンブン・ピカピカ”をつくろう!

W_No_01.gif
ブンブンゴマの原理で磁石をまわし、LEDをピカピカ光らせるおもちゃを製作します。


  • 1回の受入人数 約10名 (材料が無くなったら終了)
  • 受け入れ時間
    • AM 10:00-10:30, 10:30-11:00, 11:00-11:30, 11:30-12:00
    • PM 13:00-13:30, 13:30-14:00, 14:00-14:30,14:30-15:00,15:00-15:30, 15:30-16:00

対象:保育園・幼稚園児~中学生 ※小学生低学年以下のお子さまは保護者同伴要
対象人数:150名

たのしい!
あかがねロボット・トレジャーハンターゲーム

W_No_02.gif
電子制御技術を駆使したロボットをインターネットで遠隔操作!
AR(拡張現実)3D画像でターゲットをロックオン!金属を探知せよ!!


  • 1回の受入人数 5名
  • 受入時間
    • AM 10:00-10:45, 11:00-11:45
    • PM 13:00-13:45, 14:00-14:45, 15:00-15:45

対象:幼児~中学生  対象人数:25名

生物応用化学科

液体窒素で遊ぼう!

W_No_01.gif液体窒素でバナナやプラスチックボールなど身の回りのいろんなものを冷やしてみると、不思議な現象が・・・


  • 受入人数 25人/回
  • 受入時間
    • AM 10:30-11:00, 11:30-12:00,
    • PM 13:00-13:30, 14:30-14:30

対象:幼児~中学生  対象人数:25名程度(1日4回)

身近な発電~いろんなものから電気を作ってみよう~

W_No_02.gif
台所にある野菜・果物や鍋など身の回りのものを使って電気をつくります。


  • 10:00~随時受入、人数制限なし 昼休みなし
  • 最終15:30入場

対象:幼児~中学生 対象人数:制限無し(随時受付)

環境材料工学科

七宝焼体験教室(オリジナルキーホルダーを作ろう!)

W_No_01.gif
あかがねの町 新居浜に因み、銅とガラスの風合いを利用した工芸品“
七宝焼”を使ってオリジナルキホルダーを作ります。


  • 製作時間:30分~1時間(デザインによる)
  • 実施日:10/6・7(2日間)10:30~16:00(最終受付15:00)
  • 受入人数:150名/日 ※参加者は順次受入、先着150名まで
  • 環境材料玄関(キャリア教育プラザ)も使用する場合有り

対象:小学生低学年以上 一般の大人の方もご参加できます。
対象人数:1日150名

別子銅山の技術史研究 
世界を巡ったローズレッドに輝く銅(棹銅)
 ~棹吹(さおふき)の再現~

W_No_02.gif江戸時代、別子銅山で採掘した銅鉱石は、製錬の最終工程「棹吹」という手法で鋳込まれ、「棹銅」として海外に輸出されていました。この「棹銅」の表面は、美しいローズレッドの発色でヨーロッパにおいて大変な人気でした。
その「棹銅」の発色の秘密を探るため、可能な限り当時の状態を再現し技術史の1ページを解き明かすことを試みます。


  • 実施日:10/6・7(2日間)
  • 10/6:12:00と15:00  10/7:14:00の合計3回鋳込みを行う
  • パネル展:10:00~16:00 ※見学者は随時受入、鋳込み時間は目安です

対象:幼児~一般 ※小学生以下のお子様はできるだけ保護者がご同伴ください。
対象人数:制限無し